ちょっと珍しい、ブラウンのワイヤートルソーの花器を使いました
今回は、ブラウンのワイヤートルソーを花器として使用したアレンジを紹介します。
アレンジのメインには、アンティーク感のあるピンクのアジサイのプリザーブドフラワーを使用しました。
写真と合わせて、材料と作り方を説明しますので、アレンジの参考にしてくださいね。
アレンジに使った道具
道具は、通常のフラワーアレンジメントと同様のものが揃っていれば大丈夫です。
ワイヤーなどが切れるハサミとピンセット、念のため、グルーガン、グルースティックも用意しておきましょう。
アレンジに使用した花材など
- オアシス
- ワイヤー
- ラッピングペーパー
- フローラルテープ
- ピンクのアジサイのプリザーブドフラワー
- エキナセアヘッド
- カシュリナ
- ピンクのソーラーローズ(ラメ入り)
- ピンクのミニソーラーローズ(ラメ入り)
- パクリ

使用した花材の写真
トルソーアレンジの作り方
①色付きのラッピングペーパーと英字の透明ペーパーを重ねて、ワイヤーで花器に取り付けます。(写真01、02を参照)
ここでのポイントは、色付きのペーパーを、オアシスが見えないように下の部分全体に敷くという点です。

写真01

写真02
②オアシスもワイヤーで取り付けます。(写真03を参照)
ポイントは、ワイヤーだけで取り付けようとすると、オアシスは柔らかいので貫通してしまいます。紙を間にいれることで、貫通を防ぎましょう。

写真03
③花材にワイヤリングをして、ピック状にしていきます。(写真04、05、06、07を参照)
気をつけておきたいポイントは、ワイヤーリング後にワイヤーの長さは、オアシスの高さに気を付けてカットすることです。

写真04

写真05

写真06

写真07
④引き続き、他のものにも、ワイヤリングをしていきます。(写真08を参照)
ポイントとしては、木の実などによっては、ワイヤリングしにくいものもあります。もし、必要であれば、グルーガンを使ってワイヤーを接着するようにしてください。

写真08
⑤花材を次々に挿していき、高さなどの動きを出すため、ワイヤリングした羽もつけます。この羽を付けることで作品の雰囲気を華やかにすることが出来ます。(写真09、10を参照)

写真09

写真10
⑥ここで一度作品をチェックします。蓋をしてはみ出していないか、おかしいところはないか確認をしてください。(写真11を参照)

写真11
全体的には、このような感じになっています。(写真12)

写真12
⑦トルソーの手元の部分が空いているので、追加でブーケを取りつけます。ミニのソーラーローズとアジサイを組み合わせて小さなブーケを使用しました。持ち手部分に、見栄えがいいようにフローラルテープを巻いておきます。(写真13を参照)

写真13
⑧トルソーアレンジの完成です。(写真14を参照)
珍しいトルソーのアレンジが完成しました。お祝いやプレゼントにも使えるアレンジですね。この作品は、アレンジする部分は、少ない方なので、初心者の方でも出来ておすすめですよ。

写真14
フラワーアレンジメントの作り方は、ブログの中でもいろいろ紹介していますので、こちらもご覧ください。

